- 
  
- 
【DIY】お風呂に二重窓を取り付けよう2023/12/3 自宅での生活を快適するために、最近ちょこちょことDIYを行っています。 DIYの知識が少しあれば、意外といろんな事ができるようになります。今は家族から要望が強いものを、優先してやっています。 今回は寒 ... 
- 
  
- 
【子育て】ゲーム漬けにならないように、「ゲーム禁止」や「過度に制限」するのは、実は逆効果ですよ。2021/1/9 年末年始やクリスマスで新しくゲームをもらった子供も多かったでしょう。 そんな中、家庭内ではゲームのやりすぎが「新たな不安材料」となっていることもあると思います。 我が家でも、ゲームのやりすぎたあげく、 ... 
- 
  
- 
冬場のお風呂を快適にするための4つの方法2023/1/7 12月から2月ぐらいまでは夜間の冷え込みが激しくなっていきます。 寒くなりすぎると、体を温めるはずのお風呂も寒くて嫌になることもあります。 我が家でもその問題はずっとあったので、今年少しずつ改善させて ... 
- 
  
- 
【随時更新】ブログ100記事までは「クロネのブログ講座」を参考にしよう2021/2/11 2020年10月からブログを始めましたが、ブログを書くにあたってクロネさん(@kuroneblog)のブログ講座を参考にしています。 いきなりPVがすごく伸びたとか、短期間で稼げる方法などに目が行きが ... 
- 
  
- 
【中小企業診断士】5年目の更新登録をしました。実際に資格維持費はどれくらいかかるかをお伝えします。2022/1/8 中小企業診断士になるために一生懸命に勉強して資格を取るまではいいですが、意外とその後でも費用負担があるものです。 私は診断士の有資格者ですが、最近5年目の更新登録をしました。 今回は、中小企業診断士の ... 
- 
  
- 
生き方を見つめ直す。『生きる技法』にある「自立とは依存することだ」の意味を考えてみよう。2021/12/16 ふとした読んだ一文で、自分のモノの見方ががらりと変わることがあります。 生きる上で大切な「自立」について、ちょうど読んだ本の一冊に書いてあった言葉から、いろいろと考えをめぐらすきっかけになりました。 ... 
- 
  
- 
今日から始めよう。たった10分で出来るのに人生をガラリとかえる”3つの良習慣”2021/2/3 日々の小さな習慣で、人の成長は変わっていくと考えています。 多くの人は「やって当たり前だ」と思う小さな習慣を見過ごしがちであったり、過小評価しているのではでしょうか。 今回は、たった10分で出来る小さ ... 
- 
  
- 
インスタの「ワンプレートおせち」はレベルが高すぎるけど、100均の「半月盆」にのせれば簡単に出来ますよ。2021/12/16 お正月におせちを食べるのは日本の伝統的文化だと思いますが、最近時は「ワンプレートおせち」というものが流行っています。 今回は、「ワンプレートおせち」を雰囲気よくつくるポイントをまとめてみました。 最近 ... 
- 
  
- 
2021年は「豊かに生きる」ために何をしようか2021/6/6 世界中でコロナの影響が非常に多かった2020年が終わりました。 新しく始まった2021年も影響は続きますが、そんな状況の中にあっても、自分自身の生き方を見つめていきたいものです。 私自身の今年のテーマ ...