日々の学び

日々の学び

コテンラジオ・深井龍之介が示した「現代の6つの大きな課題」を考えよう

2023/6/4  

歴史系音声メディア「コテンラジオ」が大人気ですが、それは歴史から多く学び、現代を読み解く力に強く惹かれるからだと言えます。 代表の深井龍之介さんが、現代人が向き合っている課題を上げていましたので、 今 ...

習慣

「Well-being(ウェルビーイング)」とは何かを理解しよう。

2023/5/30  

「ウェルビーイング」は、概念であり、幸福や満足感などのポジティブな心理状態を指します。 近年、さまざまな調査から、自分が幸せだと感じる従業員は、前向きで業務のパフォーマンスが高く、組織に良い影響をもた ...

読書

松浦弥太郎の考え方から学ぶ、しなやかに生きるための5つの方法

2023/5/27  

雑誌「暮しの手帖」の元編集長で、文筆家の松浦弥太郎さん。 生きる上で大切にしたいことをリスト化したものが、「100の基本」として書籍になっています。 今回はその中から私自身が気に入ったものを5つ選んで ...

ITスキル

応用情報技術者の午後対策まとめ

2023/4/10  

応用情報技術者試験の午後対策について、自分で実践した内容をまとめてみました。 応用情報技術者試験の全体像は、前の記事を参考にしてください。 参考>>【随時更新】文系のITオンチが「応用情報技術者試験」 ...

日々の学び 読書

ちきりんの「自分の意見で生きていこう」を読んで考えたこと、感じたこと。

2023/6/4  

大勢の前で自分の意見をはっきりと伝える人。成功する人物像には、そんなイメージを描く方も多いと思います。 あなたも出来ることなら、自分の意見をちゃんと言える大人になりたいですよね? そんな時にあなたの力 ...

日々の学び

「マンキュー入門経済学」から、”経済とは何か”を再学しよう。

2023/2/1  

よく参加している読書会で、「マンキュー入門経済学」が定期的に読む課題図書になったので、経済学を改めて学ぶ機会として参加しています。 この本は、ハーバード大学、シカゴ大学のグローバルエリート候補生もテキ ...

ITスキル

【随時更新】文系のITオンチが「応用情報技術者試験」に3ヵ月で合格するまでの道のり

2023/4/2  

最近時は業種に限らずITリテラシーを身につけることを期待され、IT系の資格試験を受験する機会が多いと思います。 私も苦手意識があったIT資格の取得を目指すようになり、「ITパスポート」は合格後の次のス ...

ITスキル 日々の学び

「コンサル一年目が学ぶこと」をチームで学んで、劇的に仕事がしやすくなった話

2023/6/4  

部下や同僚に仕事のやり方を教えたいけど、どう伝えていいのかがイマイチ自信が持てないという方もいるのではないでしょうか? そんな時はビジネス書を基準に伝えることも、有効な方法の一つです。 今回は、Ama ...

日々の学び

2023年のテーマは、「自分の意見で生きていく」。自分の考えをちゃんと伝えていこう。

2023/4/15  

2021年から、正月に1年間のテーマを明確に決めています。 私自身の今年、2023年のテーマは「自分の意見で生きていく」です。 昨年までのテーマ → 2021年「豊かに生きる」→ 2022年「多くの人 ...

日々の学び 読書

「人生を豊かにするため」に小説を読む。月に1冊だけ小説を読むと決めたあとの読書録

2023/4/2  

人生を豊かにするために、小説を読むようにしています。 ビジネス書や実用書を中心に年間100冊以上の本を読みますが、これまで小説は心に余裕がなく、あまり読んでいませんでした。 以前数日間入院した時に時間 ...

© 2023 大人の再学 Powered by AFFINGER5