今年は「豊かに生きる」をテーマとしていますが、そのために目指したいのは「シンプルに暮す」ことです。
モノが多かったり、散らかっていたりすると考え方も乱雑になりがちです。普段の生活はなるべくシンプルにして、大事なモノやコトに集中したいです。
今回は、要らないモノを片づけて、シンプルに暮すための5つのルールをまとめました。
シンプルに暮すために大切にしているルール
1.管理する量だけを持つ
管理する量を決めることは非常に重要です。
私は本が好きでこれまでは買って所有していることが多かったのですが、年末に断捨離をして本棚に入る分だけにしました。
参考>>>【整理術】断捨離しずらい本を手放すまでの葛藤をつづろう
それ以外でも、衣服の総量も決めて、なるべく増えないようにしています。
2.自分の定番を決める
自分の定番を持つことで、選択することが減ってきます。
好きなお酒や作る料理の定番を決めておくと、意思決定がしやすくなります。
仕事着を制服化するのもその一つです。毎日のコーディネートに迷ったりする気持ちや時間が大幅に削減できます。
3.自分にとっての重要度を明確にする
自分の好きであったり、大切に思う気持ちを大切にすることも必要です。
シンプルに暮すからこそ、自分のがどういう価値観なのかをしっかり把握することができるようになる気がします。
部屋にある家具は、無印やニトリなどで購入したシンプルなモノですが、気に入った観葉植物を置くことで心地よい空間にしています。
参考>>>一目惚れした「ガジュマル」を我が家に迎えたので、ガジュマルの育て方についてまとめました。
4.モノをむやみに捨てない
シンプルに過ごしている人はモノも極力持たないでいることが多いと思います。
いざ断捨離する時も、「捨てる」以外の選択肢を持つことで気持ちよく手放すことが出来ます。
例えば、本や衣服であれば、メルカリ、リサイクル、寄付することも可能です。
使えるモノを「捨てる」ということには罪悪感が残ります。
でも、次の人が気持ちよく使ってくれるのであれば、スッキリと手放せます。
5.やらないことを決めている
やることを決めることは、やらないことを決めることです。
自分にとって大事でないことは、やらない選択をしましょう。
例えば、飲み会の二次会に行かない。コーヒーを寝る前に飲まない。夜更かしはしないなど、ちゃんとしマイルールを決めておくといいです。
今日のまとめ
今日は、シンプルに暮すためのルールについて書きました。
考え方を少し変えることで、シンプルで生きやすくなることがあるので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
▼合わせて読みたい