中小企業診断士

【中小企業診断士】 独学者向けの二次対策 参考書・問題集

中小企業診断士の試験は、数ある試験の中でもかなり難易度が高く、一般的には、TACや大原などの資格予備校に通う方が多いです。

しかし、資格予備校は費用負担がかなりあるため、独学でチャレンジする方も一定数いることから、意外と市販本もあります。

また、資格予備校に入る予定であっても、市販本で試験の全体像を確認することは有益になるでしょう。

そこで今回は、これから二次の勉強を始める独学者向けに一般の書店でも手に入る書籍をまとめてみました。

中小企業診断士 独学者向けの二次対策

二次試験全体の過去問題集は、複数でていますが、それぞれに特徴があるので、事前に違いを確認することが大切だと思います。

1.中小企業診断士 二次対策(全般)

①「ふぞろいシリーズ」

初めて中小企業診断士の試験を受ける方は、この「ふぞろい」という名称はなんだろうと疑問に思われるでしょう。

診断士試験の2次試験には模範解答がありません。そのため、各々が正解だと思われる解答を探し出すわけです。

「ふぞろい」シリーズは、診断士2次試験の受験者から本試験の再現答案を収集し、得点につながった可能性が高いキーワードを分析した、最も人気のある2次試験対策参考書の1つです。

つまり、解答例は均一ではなく「ふぞろい」であるが、模範解答の「見える化」をしたものと言えます。

1冊につき、1年分の答案分析、再現答案が記載されています。合格者や不合格者の再現答案にもとづいた分析がされているため、非常にわかりやすい書籍のつくりとなっています。

ふぞろいな合格答案 10年データブック

こちらは、2008年~2017年版の答案分析データと模範解答を1冊にまとめたものです。

過去問は最良の問題集なので、出来る限りさかのぼってやりたいものです。

以前は、過去の「ふぞろい」がなかなか入手しずらくなっていましたが、今はこれをベースに新しいものを追加で購入すればいいと思います。

「ふろぞい」シリーズの全体像
参照:https://fuzoroina.com/?p=30260

<10年データブック以降の対象年度分>

ふぞろいな合格答案 エピソード11(2018年版)

ふぞろいな合格答案 エピソード12(2019年版)

ふぞろいな合格答案 エピソード13(2020年版)

ふぞろいな合格答案 エピソード14(2021年版)

今年は、エピソード15(2022年版)が4月頃に発売される予定です。

② TACの過去問題集

中小企業診断士 最短合格のための 第2次試験過去問題集 2022年度

大手資格予備校のTACも、二次試験の過去問を出しています。

この本の良い点は、5年分が1冊に集約されていることです。

2022年度版は、2017年~2021年分の過去問が掲載されています

ふぞろいと同様に、過去の出版年度分を買えば、10年分もさかのぼって過去問対策ができます。

中小企業診断士 第2次試験過去問題集 2017年度

こちらにも、過去5年分が掲載されています。(2012~2016年)

2.事例Ⅳ(財務)を鉄板化しよう

二次試験でも一次と同様に、財務が得意か不得意かで合格率がまったく違います。

現在の不得意から、結果として得意に変われるように長期間にわたって勉強することが必要です。

① 財務の基本的な理解を深めよう

【新版】財務3表一体理解法 (朝日新書)

貸借、損益、CFの3つのつながりを理解するための本です。

診断士向けの財務のテキストを見て、難しく感じる方はまずこういった本から入るといいと思ってます。

非常にわかりやすいので、財務に苦手意識がある方にはオススメです。

図解でさらにわかりやすく

同じ筆者が図解でさらにわかりやすくしたものがこちらです。

図解「財務3表のつながり」でわかる会計の基本  

図解で示してあるため、視覚的に捉えやすく、めちゃめちゃ理解がしやすいです。

基本を十分に理解することで、二次試験の対策にもなります。
BSの図表化、PLの5つの利益などで、ボンヤリしていた会計の知識が必ずスッキリとするはずです。財務が苦手な方には本当におススメです。

シンプルすぎて心配になるぐらいですが、財務の二次試験はこのレベルをきちんと自分の言葉で説明できるようになっていれば十分に対応できます。

② 多くの良問を繰り返し解くことが、試験対策の王道

中小企業診断士 集中特訓 財務・会計 計算問題集 第8版

二次合格まで視野に入れるならば、最も重要な書籍です。

トコトンやりこんで合格を目指しましょう。

③ 全知識の事例Ⅳ対策できました

中小企業診断士2次試験事例Ⅳの全知識&全ノウハウ (2021年版)

「ふぞろい」と並んで、評判がいい「全知全ノウ」から事例Ⅳの対策本が出来ました。

テーマ別に解説されており、非常にわかりやすい内容となっています。

3.独学でも不利にならない参考書・問題集

①共通

2021年版 2次試験合格者の頭の中にあった全知識

2021年版 2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ

一次試験で身に付けた知識を体系的にまとめられます。二次対策は、これまで学んだことを切り口に解答するケースが多いです。

一次試験の勉強の復習の意味でも役に立ちますし、試験合格後の実務でも意外と使うことが多いです。

▼ 最新の試験対策

企業診断 2022年 02 月号 

診断士業界の情報誌である「企業診断」。

2月号には「令和4年度の二次対策」として特集が組まれていますので、最新情報の参考になると思います。

② 事例Ⅱ

小が大を超えるマーケティングの法則

引き算する勇気 会社を強くする逆転発想

事例Ⅱの作問者と巷では噂されている岩崎邦彦先生(静岡県立大学)。

上記の書籍は、独学者でなくても参考のために読んでいる方が多いです。

ざっとでも目を通すと事例Ⅱに対する理解が違うと思います。

③ 事例Ⅲ

ザ・ゴール コミック版

TOC、ボトルネックの考え方を踏まえる事で、製造現場への理解が深くなります。

もともとは厚い本ですが、マンガで読みやすいのでおすすめです。

製造現場に苦手意識がある方は、特におすすめです。

▼図解でイメージしやすく

[ポイント図解]生産管理の基本が面白いほどわかる本


製造業へあまりなじみのない方は、イラスト図解の本を一読するとイメージが鮮明になります。

今日のまとめ

中企業診断士の独学向けの参考書・問題集をまとめてみました。

市販の参考書等も充実していますので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

▼あわせて読みたい


-中小企業診断士

© 2024 大人の再学 Powered by AFFINGER5