日々の学び

日々の学び

「介護という季節すらギフト」渡辺真理さんの生き方が素敵すぎる。

2021/12/2  

ある日テレビでふと見た、親の介護をするフリーアナウンサーの渡辺真理さん(Wikipedia参照)に目が留まった。 後日改めて、その介護について取り上げられていたEテレ「ハートネットTV」の再放送を見ま ...

読書

中村文昭さんの「何のために」

2022/10/8  

恩師との話の中で、たまに中村文昭さんのことがふいに出てきます。 中村文昭さんは、三重県で飲食店やブライダルを行っている実業家で、講演活動も多く行っています。(プロフィール参照) 今回は、最近読んだ中村 ...

経営十二ヶ条

稲盛経営哲学

稲盛経営哲学を学ぶ(むらた塾 2021年2月)

2021/2/23  

京セラの稲盛和夫氏が開いた「盛和塾」で長年学ばれてきた、税理士の村田忠嗣先生が勉強会を開催しています。 私は毎月参加させていたただいていますが、学びをさらに深めるため、レポートとしてまとめます。 参考 ...

読書

何度も読み返しても、新たな気づきがある。成功の原理原則「7つの習慣」を深く味わおう。

2022/9/17  

「7つの習慣はスルメだ」噛めば噛むほど味がでる。 自己啓発本の中でもっとも有名な本がベストセラーになった「7つの習慣」です。 今回その本の素晴らしさを改めて確認できればと思います。 世界的大ベストセラ ...

読書

直木賞受賞作「熱源」はやはり熱い物語だった

2021/5/14  

人が生きるのは、熱があるからだ。 史実にもとづきながら、交差する人々の想いがありありと感じられ、こちらも熱くなった。 今回は、直木賞受賞作「熱源」のあらすじと、読書後の感想をまとめました。 第162回 ...

習慣

物事がうまくいかない理由は「先延ばし」にあるのでは?「先延ばしぐせ」を克服するための5つのヒント

2023/4/24  

仕事がうまく立ち行かなくなる理由はいろいろとありますが、その一つに「先延ばし」にしがちなことが挙げられます。 あなたも思い当たる節があるのではないでしょうか。 私自身も過去を振り返ると、「先延ばし」に ...

lead the self

日々の学び

Lead the self(自らを導け)!「1分で話せ」の伊藤羊一さんの講演はとにかくアツかった!! 

2022/4/22  

とにかく熱量が凄かった! 90分でしたが、あっという間に終わりました。 地元の金融機関が主催する経営者向けに行った、伊藤羊一さんの講演を聞いてきました。 伊藤羊一さんは、「1分で話せ」「0秒で動け」の ...

読書

「マンガで教えるがん検診の受け方、使い方」で、自分と家族の健康を考えよう。

2021/12/5  

まさに探していた本でした。 医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方 がんについて基本的な知識をつけようと思っても、専門的な書籍では一般の方には理解するのが難しすぎます。 さらに ...

偉人の言葉

人生で出会った、自分の好きな”100の言葉” ②

2023/7/20  

以前、好きな言葉を25個挙げてみましたが、もちろんまだまだ伝えたい言葉は沢山あります。 参考>>>人生で出会った、自分の好きな”100の言葉” 今回も前回の続きとして好きな言葉を選んでみました。 ひと ...

偉人の言葉

現代人こそ学びたい、二宮尊徳が広めた「報徳仕法」とは?

2023/5/27  

二宮尊徳の広めた「報徳仕法」が、地域再生を学ぶ観点から再び注目されています。 今回は、二宮尊徳の名言と共にその教えを一緒に学んでいきたいと思います。 二宮尊徳とは 二宮尊徳(1787~1856)は江戸 ...

© 2023 大人の再学 Powered by AFFINGER5